作文小論文専門学院の添削通信教育(中学生講座)
年間プログラムについて

作文小論文専門学院の通信講座では、表面的な学習に陥らないことを強く意識しています。ひとつひとつのテーマについて深く掘り下げています。そうすることで、物事の本質を理解できるようになり、幅広いテーマに対応できますからね。毎月どのような学習をするのか、少し説明しておきますね。

 

※中学1年生から中学3年生まで、段階的にレベルアップできる教材内容ですので、中学1年生の皆様も安心して受講いただけます。

4月号 言葉に関係するテーマ

(例)言葉の「乱れ」と「変化」の決定的な違いとは・・・

(例)「読書」と「テレビを見ること」の明確な違いとは・・・

 

※4月号では、敬語・方言・外来語などの知識を身につけながら「言葉とは何か」を本質から理解できるよう学習を進めます。

5月号 自分の生き方に関係するテーマ

(例)「時間」とは何か

(例)「自分らしさ」とは・・・

(例)職業観について

(例)あなたが生きていく上で、絶対になくしてはならないものは・・・

 

※5月号では、自分が生きていく上で大切にすべきことは何かを学びます。このような学習をすることで、一本筋の通った作文や小論文になりますからね。

6月号 環境問題に関係するテーマ

(例)環境問題の根本的な原因とは・・・

(例)環境問題の唯一の解決策とは・・・

(例)自然環境とどう向き合うべきか。

 

※6月号では、地球環境や自然についての知識を深めます。環境問題に関係する出題は多いので、必ず学習してほしい分野ですね。

7月号 文化や伝統に関係するテーマ

(例)「文化」と「文明」の決定的な違いとは・・・

(例)「価値」とは何か

(例)日本の美意識とは・・・

 

※7月号では、上記のようなテーマにも即答できる力を養います。このような力を身につけることで、幅広いテーマに対応できますからね。

8月号 家族や社会の絆に関係するテーマ

(例)「ボランティア」と「奉仕」の決定的な違いとは・・・

(例)ボランティア活動にとって大切なことは何か

 

※8月号は、ボランティア活動や奉仕活動について学びます。全国的にはよく出題されるテーマのひとつなので、正しい知識を身につけておきましょうね。

9月号 少子高齢化に関係するテーマ

(例)高齢化社会の現実と対策とは・・・

(例)少子化問題の根本的な原因と対策とは・・・

 

※9月号は、少子高齢化問題について学びます。これらのテーマを学習することで、男性と女性、高齢者と若者の向き合い方を理解できるでしょう。

10月号 医学や医療に関係するテーマ

(例)これからの医療に求められる姿とは・・・

(例)最先端医療について

(例)がん告知はすべきか

(例)「健康」とはどのようなものか

 

※10月号は、医療や健康について学習します。知識がないと答えづらいテーマだと思います。このようなテーマに対しても自分なりの意見をしっかりと持つことができるはずです。

11月号 人権や差別に関係するテーマ

(例)「差別」とはどのようなものか

(例)「人権」と「自由」の関係について

 

※11月号では、差別や人権に関する知識を身につけます。「差別」や「人権」とはどのようなものか、基礎的な知識を正確に理解しておきましょう。

12月号 科学技術に関係するテーマ

(例)科学技術の目的とは何か

(例)科学技術と豊かさの関係性について

(例)コンピュータにできないことは何か

 

※12月号は、科学技術とは何か、またメリットとデメリットに関してもしっかりと学習します。

1月号 情報化社会や国際化社会など

(例)情報化社会の危険性とは・・・

(例)情報化社会とどのように向き合うべきか

(例)国際化社会について

 

※1月号は、情報化社会や国際化社会について考えていきます。どのような問題を抱えているのか具体的に理解しておきましょう。

2月号 中学生活に関係するテーマ

(例)理想的な教育方法とは・・・

(例)人として成長するには・・・

(例)中学校時代に印象に残ったこと

 

※2月号は、中学校生活について振り返ります。中学校時代に経験したことをひとつひとつ思い出してくださいね。

このようなテーマの注意点は、平凡な内容になってしまうことです。ありきたりな作文や小論文にならないように心がけておきましょう。

3月号 高校生活に関係するテーマ

(例)将来の夢や目標は何か

(例)高校生活への抱負とは・・・

(例)「職業」とはどのようなものか

 

※3月号は、高校生活や将来について学習します。これらのテーマもありきたりな文章にならないように注意してください。

※中学3年生では、志望動機や自己紹介文についての書き方も学びます。

添削講座のお申し込みはこちらから

教材のみのご購入はこちらから